吾輩はちよこである。の日記

どうも(^^♪吾輩はちよこである。自分の気づきを発信していきたいです!

「ゼロ秒思考」赤羽さんのセミナーに全3回コンプリートした結果

 好循環を生み出すセミナーに参加してきました。

全三回開催でコンプリートです!

 

感想をここに残しておきたいと思います

f:id:wagahaihachiyoko:20171228165329j:plain

頭の中の吐き出しを行う事で、俯瞰して自分を見つめることができた。

日常、仕事ではやらないといけないタスクを可視化することで優先順をつけて取り組むことができた。

特に子どもの予防接種の予約は後回しになりがちだったが

(面倒だ、あとでいいやという理由で)メモに書き出すことで即断即決で実行のハードルが低くなりタスクをこなせた感があり、楽しかった。

 

一方で、いい感じでメモ書き、即断即決を進めると、メモ書きがなくもと実行できるような感覚に陥り、メモ書きを辞めてしまう事もしばしば。

メモ書きをしない⇒上手くすすまない⇒メモ書きをしない。

という悪循環に繋がった、月1のセミナー参加で落ちたモチベーションを上げる事ができた気がする。

 

セミナー参加の効果

上記にも記載した通り、メモ書きモチベーションは徐々に低下してしまう。

そこのセミナーがあると、あぁ、来週セミナーだからちょっとはやろうかな。とか

セミナー参加後にはやっぱりやろう!なんてモチベーションコントロールには非常によかった。

 

あとは、人とのつながりである。時々変な営業っぽいな。と思う人もいたが懇親会では、ゼロ秒思考のメモワーク頑張ろうね。的な仲間意識ができたり、仕事についてのアドバイスをもらったり、どうなりたい、こうなりたい、赤羽さんの考えでいくとこうだけど、実際難しくない?とか本からは得れない多くの気づきが、人から得れるものだと思った。

そして、私の中ではそのセミナーの何人かの人から、資格試験のアドバイスや、生活習慣のアドバイス、自分の人生の生き方についてのアドバイスを多く頂き、その関係を継続、強化される気がしている

 

セミナーの内容

毎回同じ形式で、赤羽さんからの説明、ワーク、ワークの共有、質問タイム、懇親会。

3回を振り返ると、

1回目はメモ書きの練習、その中で私はどうなりたいのか?を問う内容

2回目は好循環を生み出すための鍵は何なのか考える内容

3回目は自分が実現したいこと&そのステップを考える内容

だったように感じる。

 

吾輩がこれからやること

結局私って何がしたいの?を問い続けたが

女性の社会的地位向上(特に経済分野、政治分野)

のためには、働き方を変えなければいけない。

長時間労働で勝負をすると女性は(特に子持ちは)負ける可能性が大

昇進が難しくなり、男性優位、男性主権な社会からの脱出が厳しくなる。

エンドユーザの半数は女性なのだから、やはり、会社も男女比率は半数が自然だと私は思う。

 

そして、質問タイム!

ベビーシッターに預けて参加してますから、何か得なければソンソン!

吾輩「ブログ開設しましたが、上手くアウトプットできずに困っています。初心者へのアドバイスをください。」

赤羽さん「簡単ですよ。ここで宣言してください。」

吾輩「えっ、はい、私は週一回ブログを更新します。」(できるかな~と思う)

赤羽さん「何について書くのですか?」

吾輩「(何も考えてなく思わず)働き方についてです。」

赤羽さん「であれば、週一では少ないな、週三回ですね。」

吾輩「(皆さんの目線を気にしながらも)私は週三回ブログを更新することをここに宣言します。」微笑ましい会場の皆様の視線を頂きました。

 

はい、ということで、私の生活習慣の中にブログを更新するという目標ができました。

そして、参会者の中に「僕平日は毎日書いてます。」という素晴らし方をみつけて

超ラッキー!根ほり、葉ほり聞きまくる吾輩。

 

ということで、ブログ更新で好循環を生み出したい!

という新しい目標が追加されました。

 

ダイヤモンド社の赤羽さんセミナーは3000円とかなり良心的

かつ、質が高いので、是非参加されたし!

 

備忘録:ブログは20分で3000字とのアドバイスを頂いた。  

 

「人は誰でも頭がよい」赤羽雄二の言葉

吾輩も頭がよくなれるのか?3ヶ月トレーニング経過報告!

 

今日は、赤羽さんのセミナー好循環を生み出すセミナーに参加してきました。

1か月ぶりの再会です。年末になり忙しいせいか、本日は第一回開催よりも少し人はすくなった気がします。それでも結構な数でしたが。

 

0秒思考とは?

ズバリ、思考の整理

頭に浮かんだ事を1分間でどんどんA4紙に書き出す。(20~30字)

なるべく4~6行

 ちなみに、クリップボードと、水性ボールペン(滑りがよく書きやすいもの)

0秒思考を1か月はじめて変わったこと。

・気持ちの整理が上手になった事

・自分の価値観を発見、再認識できるようになった。

・即断即決を意識することで、仕事の生産性が向上した。(単語登録含め)

 

思うようにできなかった事

・毎日10ページを掲げていたが日に日に各枚数が少なくなった

・2×2の思考を毎日行う予定だったが出来なかった

・ファイリングが面倒でできなかった

⇒スケジュール管理が思うようにできなかった。

 

好循環を生み出せたか?

尊敬できる方にお会いしたり

人から喜んでもらえたり

自分も楽しかったり

同期と考えた企画が通ったり、好循環は生み出せているように感じます。

鍵は「人脈」「行動」のような気がしてます。

 

一方で、時間が足りずに読みたい本が読めない。

英語、ブログの更新、フェイスブックの更新など、時間が足りずにできない事があります。とりあえず、明日から、また0秒思考頑張継続的に続けようと思います。

まずは、時間確保だなぁ~。

 

来月のワークまでになりたい姿宣言

PDCA高速回転により、ちよこさん頭の切れぱねぇ!」

「ちよこさんのアイディアすごく面白い!」

「2×2の思考訓練により、ちよこさん物事の整理がめちゃ上手い!」

「ちよこさんの近くにいると何だかいい事が起き続ける!!!」と思われたい。

そして、講演会の講師を引き受ける!

 

 

 

日本女性議員なぜ増えない?

 

赤松政経塾に参加してみた

昨日は赤松政経塾に参加して参りました。

あの、赤松先生がっ!すぐそばに~!!

1985年男女雇用機会均等法の法律立案の総責任者。

日本の女性の地位向上に大きな影響を与えたあの、赤松先生がすぐそばに!

1985年生れ、下の名が「千良子」で運命だと感じている

私にとっては本当に夢のような空間でした。

講義は2本立て 

第一講義 「政治分野の女性活躍が未来を拓く」 

高木美智代さん 

                    公明党衆議院議員

第二講義 「世界の潮流はパリテ」

                    三浦まりさん

                    上智大学法学部教

 

第一講義では男女共同参画の推進に関する法有案の概要や条文などを説明いただきました。生で聞く政治の条文の意味やニュアンス、法整備の大変さがわかる講義でした。

 

第二講義 三浦まり教授にによる世界の潮流はパリテ

「どうして女性議員が少ないのか?」政治における(主に衆議院)女性比率が少ない理由が、企業の女性比率が少ない問題と本質的な部分では同じだと私は感じました。

 

女性議員が増えない3つの理由

【1】女性は時間・賃金・家族支援が男性に比べて低い

【2】ハラスメント・暴力に晒されやすい

【3】男性のホモソーシャルネットワークに入れない

 

【1】女性の時間・賃金・支援の低さ

(1)時間

衆議院議員というのはとても忙しい、2年ごとの選挙に加え、地方の挨拶まわりに出なければいけない。夏祭り、運動会、町内会、等

土日月で地方をまわり、水・木・金で国会に出席。

このタスクをこなしたいと思う女性が少ない。=そもそも成り手がいない。

(2)賃金

選挙出馬に要する費用を捻出するためには、経済力必要

(3)家族支援

男性議員は専業主婦である妻のサポートがあるため1.5倍のパワーで戦えるが

女性で子どもがいると0.7倍のパワーで戦わないといけない。

⇒性別役割分業をかえていかなければならない。

 

【2】ハラスメント問題

ハラスメントは女性の方が叩かれやすい。(日本は海外に比べるとまだいい方らしい)

雑誌での特集でキスしたい女性議員など、性的な対象として取り上げられる。

議員になることでのリスクを負いたくない心理。

例え声をあげた人が攻撃にさらされないようにする方法を考える必要がある。

 

【3】男性コミュニティにどうかいるか?

男性は女性のホモソーシャルに入れない

台湾で女性議員の比率が30%になって一番変わったことは夜のり飲み会が減ったこと

以前は、飲み会の席で(密室で)決めていたが、女性議員が増える事により議会の場で決めざるを得なくなった。=オープンな場で決めるようになった。

民主主義としては理想。

 

リーダーシップは男性のもの?

米国では男女が同じ教育をすれば、結果は同じだと考えられていた。

しかし、最近の調査でわかった事は同じ教育をしても

自分に自信がないと思っている女性が圧倒的に多いという事だった。

男性は失敗してもよいと感じているが

女性は失敗したくない、自信がないと感じる女性が多いというのだ。

ここがアメリカの最大の課題。

 

「議員にならないか?」と声をかけられば場合男性の場合は1回で引き受けるのに対して、女性は7回声をかけられなければ、引き受けないという。

 

男性であれば、ボジティブに使われるワード『野心的』『上昇志向』は

女性に対して使われる際にはネガティブな印象として受け止められている。

 

米国の課題としては3Cの強化である。

【1】capacity  スキル=資金獲得力

【2】confidence 自信をどうつけるか?

【3】community 1人だけ育てても仕方がない。(女性の孤立化、結局少数)

 

 

クォーター制度とパリテの違い

■クォーター制度

 発想の転換で、少ないのあれば、枠を設けて増やす、義務化する。

 一つの手段

 

■パリテ

 フランスではクォーター制が違憲となった。

 そこで、地球上には男女半々であるから性的均等を目指す。

 民主主義の原則として意思決定は男女半々であるべきという考え方

 

今後の課題

パリテの考え方を聞いた時に、とても自然な発想だと感じました。

三浦先生はよく「女性はいることのメリットは何ですか?」とよく聞かれるそうです。

皆さんあどう考えます?ここで先生の返しがまた考えされるのですが

「男性が多いことであるメリットは何ですか?」と投げ返すそうです。

「それは意思疎通が簡単だらか、効率的!」それは一つのメリットでしょう。

ただ、阿吽の呼吸ができるから、同性を集めるというのは民主主義に反するのでは?

 

今年はイギリスが女性参政権を取得してから100周年だそうです。

当時は、女性の政治参画について、ヒステリックで、政治を知らない女性が入ると政治が滅茶苦茶になると批判されたそうです。今現在どうでしょう?

企業はこぞって、女性の視点を取り入れた商品開発に注力しています。

 

男性の性質の特徴として名誉を求める傾向があるそうです。

女性の性質の特徴はコミュニティをよくしたいと考える、結果を求めるそうです。

女性は11歳頃から自信をなくす傾向があるそうです。

初めて生理を経験する年齢ですね。女性としての自分の役割、女性としての生き方に枠をはめてしまっているのでしょうね。

自分も含めて、「自分に自信を持つ」というプログラムや教育を推進していかなければいけないでしょう。

 

 

社労士勉強中

GW実家に帰省していました。

皆さんはどう、お過ごしですか?

もう5月あっという間です。今年の夏は私の中での一大イベント

社会保険労務士の試験があります。

その事を母親に打ち明けてみました。(なんだか照れくさかったです。)

私の母は何というか、小さい頃から、私の事を良くも悪くも甘やかしてきて

当時の育児書に「おりこうさん、おりおうさん」

「できる、できる、すごい、すごい!」の誉め言葉でよく誉めてくれました。

努力した事を褒められるのは嬉しいのですが、誉め方が決して上手ではなく

時には叱って欲しいときも〇〇の一つ覚えのように褒める。褒める。褒める。

 

「じゃぁ、どうして、ワシは勉強ができんのじゃ!」

「勉強のできる、あの事毎日一緒に遊んどるじゃ!」

 

・あいつは、遺伝子が違う
・親が医者だから、あの子が頭がいいのは当然よ。

 

そうだから、そうなのだ。というこの類の話はあまり好きではありません。
なんというか、希望が無くなってしまうというか(笑)

 

丁度帰省中に社労士の話を母親にしました。(父が一度過去に受験して落ちている)
「えっ?社労士そんな難しい試験うけると?」
(母の表情で、なんで、そんな時間の無駄遣いを・・・というのを感じてしまう。親子故にわかってしまう悲しさですね。)

勉強ができなかった私だからか
もう、慰めの言葉をかけてきます。

 

「8月末の試験だったら、間に合わないんじゃない?一年間は勉強時間は必要よ。」
「9月から勉強しよったよ。」

「でも、あなたは子どもがいて、勉強するのは大変よ~」
「子ども保育園に預けとるよ9-6時」

「そいでも、落ちてる人はいっぱいおるけん」
「知り合いに働きながら、半年で受かった人おるよ。」

「その人はもともと頭いいんでしょ?その人は子どもいるの?」
「いない」

「じゃぁ、あなたとは環境が違うよ、その人は休みの日に沢山勉強できるけど
あなたは、子どもが居て、土日、祝日は子どもの面倒を見ないといけないでしょ?子どもいるといないでは全然違う、違う。」

もう、ここら辺で辞めましょうか?
はっきり、申し上げたいのは、このような発言に私は悲しくなるという事です。
なぜ、試験の前から諦めているのか?
私が勉強ができなかったから、過去の実績から判断しているのか?
私は、6か月で受かった彼女よりも恵まれた環境に自分を置きました。

(勉強時間確保という意味で)

 

私は・・・

「難しい試験だけど、頑張ってごらん」という言葉をかけて欲しかったです。

多分、子どもの頃からずっと・・・

 

 

PTA 任意加入 やらなきゃ駄目ですか?

PTA、皆やっているから、やらないのはずるいですか?

 

今年の春から小学一年生。

胸をワクワクさせならが入学したが

働くママも、そうでない家庭も、重くのしかかるのがPTA活動。

 

我が小学校もPTA活動へは

加入意思の表明の場はなく、否応なしの強制参加。

◆「退職」?・「PTA脱退」?

6年間で1度は役員を引き受けるシステム

立候補がない場合、役員経験のない人から平等に「くじ引き」という具合に。

自ら役員に立候補、学級委員長になったはいいが・・・

あまりにも参加日数が多く働くママはこれでは

「退職」・「PTA脱退」の選択を選ばなくてはならないのでは?と疑問に思います。

実際私も、職場復帰して、これだけのPTA活動を強制させられると思うと

「PTA脱退」を選択するしかないかなぁ・・・とふと思っています。

◆PTAとは?任意加入

PTAは、英語のParent(親)Teacher(先生)Association(会)の頭文字をとったものです。
PTAは児童生徒の健全な成長を図ることを目的とし、保護者と教職員が自主的に組織して運営する任意団体で、社会教育法に規定される社会教育関係団体です。

さいたま市/PTA活動について

・PTAはアメリカからGHQが教育の民主化のために導入した

・PTAはボランティア活動である。

 

◆本当の平等とは?

「PTAはみんながやっているから」、「役員も平等にと」と言いますが

とても違和感があります。私のクラスには日本人でないママさんがいます。

「私の日本語ヘンですがー」と少しだけ片言です。

シングルマザーで、日々のバイトが生活の糧になるママさもいるでしょう。

色々な家庭の事情があるのに、一律、仕事なのでやってください。は

同化を求め、排他的だと思います。

平等とは
それぞれの事情におかまいなしに同じ仕事をさせる事ではない。

誰もがそれぞれの事情に合わせて、質も量も異なる仕事ことをすればいい

それによって差別されない。という事が本当の平等である。

全ての子どもにとって、平等に利益になるべきである。

親がPTA不参加による事で子どもの教育に不利益が生じるとしたら大問題である。

山田五郎さんラジオトークより)

少子化対策はPTAの廃止から!! - YouTube

 

このラジオを聞いて!そう!私はPTA活動をやりたくないなんて言ってない!出来る限り参加したいし、子どもの安全のためなら出来ることは負担したい。だけど、強制するのは違う!と改めて思ったのです。

 

チェ・ゲバラのように革命家を気取るわけではありませんが、 私は、批判、攻撃、対立構造ではなく、すべての人が取り組めるような負担の少ないPTA活動になるように。理解を求めます。

PTAは改革の時にきていると思いますよ。
改革は早すぎては、受け入れられない事が多いかもしれませんが
遅すぎても手遅れになります。(PTA不参加な人が沢山現れる)
その前に、いい形で変わるといいのですがね、、、、。

あぁ~チェ・ゲバラが同級生のパパだったらな~。

お休み明けもPTA活動に行って参ります。

 

理解を求めるために、どのタイミグで、誰にお話しすればいいのでしょうね?

ADHDの『忘れっぽい』を改善~ADHDストラテラの効果~

ADHDの特徴『忘れっぽい』を改善したいと思ってます。

 

・お湯を沸かしているのに火を止めるのを忘れて、他の作業をしたり

・予定を忘れてしまったり

・持って行かなければいけないものを忘れたり

 

本当に忘れっぽくて、母親業失格!と落ち込んでしまいます。

自己評価を下げないためにも、工夫して良い生活を送りたいですよね。

 

◆工夫その1 ホワイトボードの活用

100円ショップで購入したものです。

大事な予定を書き込んだり、持って行くものを忘れないように書き込んでます。

(書くことを忘れると駄目なんですが)

 

f:id:wagahaihachiyoko:20170420052217j:plain

 

◆工夫その2 電気ポットの活用

スイッチを押して、自動で止まるので、空焚き心配なしです。

f:id:wagahaihachiyoko:20170420052131j:plain

◆工夫その3 電気圧力鍋の活用

何度、鍋を焦がした事か・・・。

f:id:wagahaihachiyoko:20170420052810j:plain

 

ADHDの改善に健康的な食生活が挙げられます。

電気圧力鍋なら、ズボラの私でも割と上手に出来上がります。

 

ADHDストラテラ薬の効果~

現在120㎎服用中です。(40㎎→80㎎→120㎎に増量中)

 

【改善されてない事】

・忘れっぽさは改善されてないようです。

・部屋の散らかりも改善されてない・・・。

 

【改善された事】

・ですが、感情のコントロールは幾分いいようです。

・あとは睡眠障害ですが、過眠の傾向がありましたが

 10時間、9時間→8時間、7時間となりました。

 

【副作用】

口が渇く、眠たくなる、気持ち悪くなる、食欲減退

体重が3キロ近く減ってましたーーー。これは喜ばしいのか?

でもいいやせ方ではないので、食べれる時に、体、心にいいものを食べたいです。

3月上旬からの服用ですので、まだ、効果が出るには時間がかかるようですが

注意深く観察したいと思います。

 

大人のADHD

大人のADHDどうして、大人になるまで見過ごされてきたのでしょうか?

 

■大人のADHD(Attention-Deficit /Hyperactivity Disorder)

・人口の2~3%が大人のADHDと言われています

・不注意、多動性、衝動性

 ⇒注意欠陥/多動性障害 混合型

 ⇒注意欠陥/多動性障害 不注意優勢型

 ⇒注意欠陥/多動性障害 衝動性優勢型

 

■なぜ大人のADHDは見過ごされてきたのか?

ADHDの特徴は、普通の人からみればその人の性格、個性に属するので

 努力すれば何とかなる。できないのは本人の努力不足である。

 と個人の問題とされやすいため。

 (怠惰ではなく、個人の努力で改善するとはとても困難)

②大人のADHD専門医が少ない事。

 表面的な症状や行動ではADHDの診断はできず、子どもの頃の発達的な観点が必要

③成人になると、ADHDの症状や状態が大きく変化し、ADHDの二次障害

 (うつ、アルコール依存、薬物依存、反社会的行動)によって本来の症状が

 覆い隠さ れているため、医者には見えにくい。

 

ADHDの原因

諸説あり、まだはっきりとは解明されておりませんが

前頭葉機能不全説

神経伝達物質の不足

 ⇒ドーパミンノルアドレナリンセロトニンの不足

・遺伝子の絡み合いにより発症

 ⇒ドーパミンD2受容体ドーパミンD4受容体、ノルアドレナリン受容体の問題

その他にも

・出産時の異常、食物アレルギーと環境ホルモンの影響、複合的、ライフスタイルの乱れなども様々な観点から研究が進められているようです。

 

■症状

人の話を最後まで聞けない/整理整頓・片付けができない/睡眠障害/過度な集中とこだわり傾向/衝動的/先延ばし傾向/感情の不安定/低いストレス耐性/不安を抱きやすい/低い自己評価と自尊心/飽きっぽい/など。

・大学の授業・実習についていけない

・仕事のミスと事故を繰り返す

・家事ができず、夫と子どもを責める人

・劣等感が強く落ち込みやすい人

・対人関係で孤立し、転職が多い人

・あきっぽく、怠け癖浪費癖がある人

・キレやすく、暴力をふるう人

・自己評価が低く、過食と浪費癖がある人

・計画性がなく、時間にルーズで約束を守れない人

・夜眠れず、昼間居眠り・大量喫煙する人

・アルコール・タバコ・セックスに溺れる人

 

■治療について

早期発見、治療でADHDは治せると言われています。

薬物療法メチルフェニデート)で効果があるとされています。

 

■今日のまとめ

ADHDの方は生きずらいなぁ、苦しいなぁと感じていると思います。

アリ地獄に陥らないためにも

早期診断と早期治療で大きな改善があると私は思っています。

(そうであって欲しい・・・)

周囲の理解と協力を得るための努力が必要とされています。

私は薬を服用中ですが、薬の効果などもこれから書いていきたいと思います(^^♪